1800年初頭を代表する磁器工房ナストのカップ&ソーサー。
ナストらしい帝政様式の美しい形状の素地に鮮やかなオレンジと金彩で装飾されたお品です。カップだけでなく、ソーサーにも高台が付いた存在感のあるデザインです。当時は様々な色合いの装飾へのチャンレジが行われており、このような印象的なオレンジカラーもそのような背景があります。
ハンドルの形状も凝っており、シンプルですが、ナストが当時のパリでもトップクラスの実力があったことを感じさせるお品です。
【ナスト / Nast】
帝政期のパリを代表する磁器工房。1780年にルメール(Lemaire)がポパンクール通りに設立された工房を1783年にジャン・エルマン・ナスト(Jean Népomucène Hermann Nast)が買収し活動を始める。1789年にアマンディエ通りに工場を移した。金彩の新しい技術やクロム元素を発見したルイ=ニコラ・ヴォークランと協力し、クロムグリーンを作り出したり、ルイ・ピエール・シルト(Louis Pierre Schilt)といった優れた画家を登用するなど、頭角を現し、息子たちも工房に入り活躍(1817年にジャンは死去、息子たちが引き継いだ)。1806年にはアメリカのホワイトハウスにも納めた。1819年のパリ産業博覧会で金メダルを受賞、そのとき訪れたルイ18世に称賛された。その生産は単なる食器にとどまらず、フィルターコーヒーメーカーなども製造した。1835年工場閉鎖。
参考文献 Bibliography
・『La porcelaine a paris sous le consulat et l'empire』(Bibliotheque de la societe francaise d'archeologie dirigee par francis salet et alain erlande-brandenburg 18、,1985)
・『Faience et Porcelaine de paris XVIIIe - XIXe siecles』(Edition Faton、1995)
・大英博物館HP(https://www.britishmuseum.org/collection/term/BIOG75472)
年代/PERIOD | 1810年代頃 |
---|
刻印 /MARK | NAST a Paris |
---|
状態/CONDITION | 良好 |
---|
サイズ/SIZE | カップ 直径7.5cm 高さ6.4cm 直径 13.2cm |
---|
※状態についてはコンディション(商品状態)についてをご覧ください。
パリの最有力工房ナスト。当時セーヴルと同等の技術があったといわれています。