この商品のキーワード
アンティーク・ロブマイヤーのグラスです。
2代目オーナーであるルードヴィヒ・ロブマイヤー(Ludwig Lobmeyr)により1862年より発表されたドリンキングセットNo.54で、日本では「Miramare(ミラマーレ)」と呼ばれているグラスです。このデザインはもともと初代オーナーのヨーゼフ・ロブマイヤー(Joseph Lobmeyr)が発案したもので、1852年〜1854年の間に描かれたデザイン画がロブマイヤー社に残されており、それをもとにルードヴィヒが1862年のロンドン国際博覧会(万博)に出品しました。
18世紀前半によく製造されたボヘミアンガラスのデザインを取り入れたデザインです。
驚くほど薄手で非常に軽い高品質の素地に、ロブマイヤーらしい非常に高度な手彫りのエングレーヴィングの作品です。
『J.&L. LOBMEYR Between Tradition and Innovation Glassware from the MAK collection 19th century』P.53〜55に同品掲載。
『別冊太陽 ロブマイヤー・グラスの世界』P.71に同品掲載。
年代/PERIOD | 19世紀末 |
---|---|
刻印 /MARK | なし |
状態/CONDITION | |
サイズ/SIZE | 高さ 11.8cm |
※状態についてはコンディション(商品状態)についてをご覧ください。
ロブマイヤーのグラス。ロブマイヤーのエングレーヴィング技術は圧倒的で、非常に細い線にも関わらず曲線も綺麗に彫られています。
ガラス自体の品質も高く、薄手で軽いのが特徴です。