バカラが1916年に発行した公式カタログには、ナンシー(Nancy)というモデルが他のモデルより細かく用途別に掲載されています。これを基に何用であったのかご紹介します。
1.水用(大)
2.水用
3.ブルゴーニュワイン用
4.モーゼルワイン用 ※モーゼルワインとはモーゼル川流域のワイン
5.ボルドーワイン用
6.マデラワイン用 ※マデラ(マデイラ)ワインとはポルトガルのマデイラ島で作られる酒精強化ワイン
7.ポルトワイン用 ※ポルト(ポート)ワインとはポルトガルの甘口の酒精強化ワイン
8.リキュール用
9.リキュール用(小)
10.シャンパン用(クープ)
11.シャンパン用(フルート)
12.ラインワイン用(低ステム) ※ラインワインはドイツのライン川流域のワイン
13.ラインワイン用(長ステム)
上記のように大きさ別で細かく分類がされています。現在でも用途別に販売しているメーカーは多いですが、その内容はやはり現代とはちがいます。ドイツワインはほとんどが白ワインであり、上記のラインワイン用やモーゼルワイン用は白ワイン用と捉えられます。
サイズも現在とは異なります。アンティークのものですと、デザインにもよりますが一番大きな水用で14cm〜16cmほど、一番小さなリキュール用で8cmほどがよくみられます。サイズについては良い例があるので次にご紹介します。
次はアール・ヌーヴォー期に活躍したルグラのカタログからご紹介します。ルグラは工芸ガラスで有名ですが、一般のガラスも多く製造していました。1899年のカタログよりグラスの記述をご紹介します。
上記はそのカタログの一部で、2種(300と301)の価格表とデザインを合わせたものです。このカタログにはサイズ別の用途は書かれていませんが、主に前述のバカラとほぼ同じであると考えられます。
1.水用
2.ワイン用(ブルゴーニュ、ボルドーなど赤ワイン)
4.ラインワイン用(白ワイン)
5.ポートワイン用
6.リキュール用
flute.シャンパン用(フルート)
coupe.シャンパン用(クープ)
といった感じであると思われます。価格表をみるとそれぞれのサイズが掲載されています。一番大きい水用で16cm、一番小さなリキュール用で8cmとあります。このサイズは一般的な当時のグラスのサイズでもあります。現代では通常のワイングラスでも17〜19cmが普通ですので、いかに現代が大きくなったかがわかります(ここでは単純に高さだけで比べていますが、容量も現代ではかなり増えています)。また、シャンパンがフルート型とクープ型なのは昔から変わりませんね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
全品送料無料です。
ご希望の配達日時を指定できます。
※指定なしが最短でのお届けになります
午前中、12時頃〜14時頃、14時頃〜16時頃、16時頃〜18時頃、18時頃〜20時頃、19時頃〜21時頃、20時頃〜21時頃からお選びいただけます。
食器は観賞用としての販売です。また、商品ページ以外の無料情報ページには広告を掲載をしております。広告先における責任は一切負いません。また、無料の解説ページに関する内容はご自身の責任においてご活用ください。
決済代行会社であるイプシロン株式会社の決済代行システムを利用しております。
お客様のクレジットカード情報は当サイトでは保有せず、同社で厳重管理しております。