まず、それぞれの工芸家はどのような関係にあったのか、簡単にまとめてみました(情報不足なとこもあります。ご参考までに。異見ございましたらお問い合わせください)。
もちろん上記以外にも多くの工芸家がいます。パリで一大勢力を誇ったルグラ、アール・デコでエナメル装飾で活躍し、他工房へも大きな影響を与えたマルセル・グッピー、工芸家というよりももはや芸術家と評価されるモーリス・マリノなど名だたる人物や工房は多くあります。
上記の図をみてみると、ヌーヴォー期はやはりエミール・ガレ、ドーム兄弟はその中心であることは明瞭です。他もポール・二コラの幅広さは特にもっと日本では注目、評価されるべきではないかと思います。様々な工房で活躍できたポール・二コラはガレはもちろん様々な人物から信頼された工芸家の一人です。また、デコ以降ではピエール・ダヴェスも、ドームで働くなどその顔の広さはもっと評価されるべきではないかと思います。
ヌーヴォーからデコへの変遷は当時のガラス工房にとっては大きな転換期であり、いかに適応していくかは大きな問題であったはずです。ガレ商会は1936年というアール・デコ真っ盛りに工房を閉鎖しています。1904年死去したエミール・ガレ自身はデコには当然関わっていません。ガレ工房はデコ期にも優れた製品も製造していましたが、やはり時代に合ったものではなく、内部の問題もあり廃業となってしまいました。特にガレ死後はほとんど被せガラス一辺倒であったのもデコへの流れに乗り遅れることになった原因ともいえるかもしれません。
ドームもまた苦労をした工房のひとつですが、ドームはパート・ド・ヴェールを中心に安価なものなどヌーヴォーとは異なる製品をデコ期は製造していました。ヌーヴォー期に比べれば決して評価は高くありませんが、デコにはある程度適応し、現代にまで続くことができています。
ガレやドームと異なり、デコ期でも成功を収めたのはルネ・ラリックでした。ラリックはヌーヴォー期にはジュエリーを制作していました。高い評価を得ていましたが、デコへの風潮のなかで次第に遅れを感じるようになりました。そして、香水商コティとの出会いなどからガラス工芸家として成功しました。ガレのような1点ものの高級品ではなく、デザイン性の高さは保ちつつ型で大量生産する形で当時の需要に見事に応えていきました。ラリック社は現代まで続いています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
全品送料無料です。
ご希望の配達日時を指定できます。
※指定なしが最短でのお届けになります
午前中、12時頃〜14時頃、14時頃〜16時頃、16時頃〜18時頃、18時頃〜20時頃、19時頃〜21時頃、20時頃〜21時頃からお選びいただけます。
食器は観賞用としての販売です。また、商品ページ以外の無料情報ページには広告を掲載をしております。広告先における責任は一切負いません。また、無料の解説ページに関する内容はご自身の責任においてご活用ください。
決済代行会社であるイプシロン株式会社の決済代行システムを利用しております。
お客様のクレジットカード情報は当サイトでは保有せず、同社で厳重管理しております。